行田市仏教会
古代蓮と忍城の街・・・・埼玉県行田市の「蓮の花の寺」を紹介します
古代蓮と忍城の街・・・・埼玉県行田市の「蓮の花の寺」を紹介します
龍泉寺
行田市若小玉「龍泉寺」を紹介します。

龍泉寺について
- 住 所: 〒361-0017 若小玉2370
- 電 話: 048-555-1627
- 宗 派: 曹洞
- 開 山: 文明二年(1470年)柏冽隆昌和尚
- 中興開山: 元和七年(1621年)蘭室呑秀大和尚
- 当 代: 重興 二十一世住職 柿沼仁法
諸堂の紹介
- 本 堂: 昭和五十八年(1983年)新築 入母屋造 間口八軒 奥行七軒半
- 本堂本尊: 釈迦牟尼佛
- 諸 堂: 薬師堂
- 諸堂本尊: 鎌倉時代末期作 若兒玉薬師三尊 十二神将(関東九十一薬師霊場 第三十七番札所)
- 諸 堂: 山門(薬医門)文化二年(1805年)建立 山号額の揮毫は大乗愚禅
- 諸堂本尊:
- 諸 堂: 地蔵堂
- 諸堂本尊:
その他伝承など
寺域一帯は「吾妻鏡」に記されている中世武士若兒玉小次郎の館跡と伝えられている。板石塔婆 正和元年(1312年)銘
唐糸六郎夫婦墓 江戸時代初期に活躍し、相撲史に名を残した力士
宝篋印塔 元文四年(1739年)漢方医川嶋六郎右衛門寄進
十三層塔 総高22尺 平成十七年造立