行田市仏教会
古代蓮と忍城の街・・・・埼玉県行田市の「蓮の花の寺」を紹介します
古代蓮と忍城の街・・・・埼玉県行田市の「蓮の花の寺」を紹介します
行田市仏教会の歴史
- 戦前にも忍町を中心とする仏教寺院の会がありました。
- 昭和20年:今の行田市仏教会の元となる会が発足しました。
初代会長は清善寺住職。
副会長は高源寺と成正寺の住職が勤めました。
昭和20年の最初の活動は弁論大会でした。 - 昭和43年に埼玉県佛教会が発足し、当会は県佛教会の行田支部となりました。
- 平成16年「蓮の花寺めぐり」実行委員会が発足しました。
- 平成20年に会の規則を整え「行田市佛教会」として発足しました。
- 現在、仏教を軸に様々な活動を展開しています。